同意設定のカスタマイズ

クッキーを使用して、効率的にナビゲートし、特定の機能を実行できるようにします。以下の各同意カテゴリの下に、すべての Cookie に関する詳細情報が表示されます。
「必要」に分類される Cookie は、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。

また、サードパーティの Cookie を使用して、この Web サイトの使用方法を分析し、設定を保存し、関連するコンテンツと広告を提供します。これらの Cookie は、事前に同意した場合にのみブラウザーに保存されます。


これらの Cookie の一部またはすべてを有効または無効にすることを選択できますが、一部を無効にすると、ブラウジング エクスペリエンスに影響する場合があります。

Always Active

安全なログインの提供や同意設定の調整など、このサイトの基本機能を有効にするには、Cookie が必要です。これらの Cookie は、個人を特定できるデータを保存しません。

No cookies to display.

Cookieは、ソーシャルメディアプラットフォームでのウェブサイトのコンテンツの共有、フィードバックの収集、その他の第三者の機能など、特定の機能の実行を支援します。

No cookies to display.

Cookieは、訪問者がウェブサイトをどのように利用しているかを理解するために使用されます。これらのクッキーは、訪問者数、直帰率、トラフィックソースなどの指標に関する情報を提供するのに役立ちます。

No cookies to display.

Cookieは、ウェブサイトの主要なパフォーマンス指標を理解し分析するために使用され、訪問者により良いユーザー体験を提供するのに役立ちます。

No cookies to display.

Cookieは、お客様が以前訪問されたページに基づいてカスタマイズされた広告を提供するため、および広告キャンペーンの効果を分析するために使用されます。

No cookies to display.

荒神社|西条市観光なら|一般社団法人西条市観光物産協会へ

お知らせ&トピックス

荒神社

寺社・仏閣・霊場 2020.04.29

  
荒神社は中山川の流れの当てに、堤防の安全を祈って勧請された。祭神は素戔鳴命(すさのおのみこと)、昔から台所や火の神として有名である。
この境内に、日露戦役(明治37年~38年)のとき、連合艦隊の旗艦として活躍した戦艦「三笠」の砲弾が、郷土出身の鈴木秀次(ひでつぐ)海軍大佐によって奉納されている。題字「護国安民」も大佐の揮毫(きごう)である。鈴木大佐は海軍兵学校を出たあと艦長などを歴任し、舞鶴軍港時代、画家荒木十畝(じっぽ)に学び、三畝(さんぽ)と号した。退役の後、禎瑞下組に寓し風月を友としたが、その学識を慕い多くの人が出入りした。